当記事はプロモーションを含みます。

試用期間中に退職する

 

試用期間というのは本採用する前のお試し期間のようなものです。仕事に対する適性や採用面接だけでは分からなかった人間性などの部分を見るなどのため会社側が設定しています。

 

 

大体は2週間、長くて半年くらい、中には1年間という期間を試用期間として設定している会社もあります。この試用期間を経て正式に「採用された」ということになります。会社によって導入しているところとそうでないところがあり、試用期間なしの会社というのもあります。

 

 

大抵は入社しても一定期間は「試用期間」として勤務する場合が多いです。サラリーマンでも調理師や看護師、警備員やサービス業の人など大抵どの職種でもそうです。

 

 

正社員はもちろん契約社員・派遣・アルバイト・パートなど、どの雇用形態でも試用期間がある会社はあります。この辺のところは、会社側の方針になりますので、事前に募集要項で確認してみましょう。

 

 

 

 

雇う側からすれば試用間を設けて一定期間様子を見ることで、本採用すべきかどうかゆっくり判断できますし、万一適性のない人が入社しても試用期間中に解雇することもできます。

 

 

入社後すぐに退職してしまう人もいる為、長期間働く意思があるのか、業務に対する適性があるのか、人間性はどうなのかなどを試用期間中に見ることで、リスクを軽減できるメリットがあります。

 

 

ひと昔前は、よく女性が企業に入社してもすぐに結婚・妊娠して辞めますという流れが多かったため、半年くらい試用期間が経過するまで正式に雇うということはしない風潮もありました。

 

 

一方、労働者側も思っていた仕事内容と違った、採用面接時の話とちょっと違う、自分にはついていけない、健康上の理由により勤続が難しいなどの事情で退職したくなる人もいますので、試用期間後の本採用前に退職を申し出やすいでしょう。

 

 

雇用する側される側双方にとってメリットがありますし、最近では試用期間中も本採用と同じ条件の給料や待遇で募集をかけている会社も多く見られます。

 

 

 

そもそも使用期間中に即日退職できるの?

 

試用期間とはいえ雇用されている以上は法律にのっとり退職します。但し、原則として即日退職はできないですが、会社側の判断とその時の状況にもよります。

 

 

試用期間中であっても法律上は2週間前に通知しなければいけませんので、即日退職となると会社側の承諾が得られない可能性があります。しかし、能力やスキル不足の場合はこの限りではありませんので会社側の判断によって即日退職ができる場合もあります。

 

 

また、何も言わずに欠勤することで、事実上即日退職とすることもできますが、自己責任となります。さすがに損害賠償されることまでは無いでしょうが、基本的にはおすすめしません。

 

 

但し、パワハラ・セクハラがあったり、あまりに採用募集の仕事内容とかけ離れた業務だったなどの場合(悪質な場合)は、そのまま退職してもいいじゃないかなとは個人的に思います。

 

 

入社してすぐの新人が、何も言わずに欠勤することで会社に損害が出るというのも考えにくいので、損害賠償などされる可能性は限りなく低いです。

 

 

 

試用期間中だけど退職したい理由は?

 

 

多くの人が、試用期間中にもかかわらず退職したくなった理由は主に、

 

 

会社の風潮や職場の雰囲気が合わない
思っていた業務内容と違う
体調不良が重なり続けられる体力がない

 

 

などです。入社してすぐの頃なので、人間関係でうつになったり・・・などと悩む人はそう多くはないです。新人ということで、いろいろ気にかけてもらうことも多いはずですしね。

 

 

なので、純粋にその仕事に対して、という理由が主ですね。自分が思っていたものとは違った場合はもちろん、入社前の面談や面接した際の説明と話が食い違いがある場合もあります。

 

 

業務のスキルについていけないとか、僕のように入社して間もないのに意味もなく上司から嫌われてしまい、嫌になって辞めたという人もいることでしょう。

 

 

 

試用期間中に退職する際の切り出し方

試用期間中であっても辞めますというのは、正直言いにくいですよね。試用期間なしの場合でもいいづらいのに、入社してすぐの試用期間中となると気まずい空気が漂います。

 

 

新卒なのに、もしくは中途採用なのに入社してすぐ辞めるなんて怒られるかも。引き止められたらどうしよう・・・いっそクビの方がよっぽど楽かも、など考えてる方も少なくないはずです。

 

 

退職の申し出をするタイミング

 

タイミングとしては早ければ早いほどいいです。後になればなるほど「なんで今頃言うの?もっと早く言ってくれれば良かったのに・・・」と反感を買ってしまうことにもなります。

 

 

実際に退職を考えている日の何日前・・・などと言わずに、すぐに伝えた方がいいです。状況によってはすんなりと話が進むこともあります。その日の業務が始まる前か、あるいは業務がすべて終わる頃に直近の上司に相談してみましょう。

 

 

退職意思の言い方・伝え方

 

「○○のため、△月×日をもって退職させて下さい」とハッキリ伝えましょう。「退職を考えている」「辞めようか悩んでいる」と言うと、おそらく引き止められます。会社側としては、試用期間の内に立派な戦力となるよう育てていくつもりなので、普通は辞められると痛いわけです。

 

 

なので、「退職するかどうか検討中である」という解釈をされれば、あの手この手で引き止めにかかることもあります。よっぽどやむを得ない事情がない限り、すんなりと退職させてくれないかもしれません。

 

 

最悪の場合、ネチネチ説教されて退職の申し出がなかったことにされることもあります。一身上の都合というと具体的な理由を追求されてしまいますので、ハッキリと理由を伝え退職の意思が強固であることを示してください。

 

 

そして、よっぽどスケジュールが合わない限りは、面と向かって直接、話をすることが大事です。メールで伝えて、じゃ、おしまいと終わらせてしまうといい印象を与えませんし、すんなりと退職を認めてくれないです。

 

 

但し、ウイルスの影響で対面での話し合い、テレワーク続きで直接会う機会がないなどの場合は、例外的にメールを使う方法もあります。

 

 

あくまで直接、伝えたいところをメールにて失礼いたしますという前置きで伝えてみて下さい。そして、いきなり本題にはいらず入社してからの状況を軽く話した上で、退職させて下さいと伝えると良いです。


使用期間中に能力不足で退職勧奨を受けた場合

 

試用期間中の場合、能力不足・スキル不足などの理由で退職勧奨を受けることがあります。コールセンター業務に多いかもしれませんね。僕も何度となく見てきましたし、僕自身もそういう経験があります。

 

 

試用期間中に辞めたい場合、もし退職勧奨を受けた場合は、そのまま退職という流れに乗りましょう。なんの抵抗もなくすんなりと退職できます。

 

 

僕自身も試用期間中に退職勧奨を受けたことがあります。というか、「退職勧奨する」とか「辞めろ」という言葉は使われませんでしたが、辞めて欲しいんだなということが、はっきりと伝わる言い方をされたことがあります。

 

 

会社側が退職を勧めた、クビにしたのではなく、あくまで「自己都合退職した」という風にするためです。ヒドイ職場だと「そんなに不満があるなら辞めればいいでしょ?」とか、会社的にクビにできないから(自己都合)退職でいいよね?とか言われる場合もあります。

 

 

 

 

ちなみに前者は僕の体験談で後者は友人の体験談です。いずれにせよ、こんなところで働きたくねーと思っていたので、相手の口車に乗るのは、やや気が引けましたが、流れに乗ってそのまま退職しました。

 

 

辞めたいなーって気持ちが強いと、大体は周囲に伝わります。そんな状態で良い仕事もできるはずもないので、ダラダラ続けるより潔く辞めた方がいいです。

 

 

僕の場合は、次の職場を見つけてからと言う風に決めていたのですが(生活がかかっているので)、次の職場が決まらないと本当にズルズルいってしまいますので、退職勧奨を待つより自分から「辞めます」と伝えた方が良いと思います。

 

 

ちなみに退職勧奨を受けた職種はコールセンターが2件、飲食店が1件です。コールセンターは職場の雰囲気が悪かったのと、仕事の教え方がおかしくて辞めたかったところを退職勧奨されました。

 

 

飲食店の時も仕事の教え方がおかしかったため、全然仕事が覚えられずにミスばかりしていたため、退職勧奨をうけました。ありがたくそのまま辞めさせてもらいました。

 

 

後日談ですが、コールセンターも飲食店も、また別の会社で働いた際に、責任者や管理者になって仕事をこなしていましたので、職場によって自分に合う合わないというのがあるということを実感しました。

 

 

 

試用期間中に円満に退職する方法

 

試用期間中に退職する場合、きちんと理由をつけて退職する旨の意思を伝えることが大事です。嘘を言っても仕方ないので、よっぽどのことがない限り正直に理由を話すことが重要です。

 

 

思っていたのと違う業務内容だった
自分に向いてない仕事だと感じた
体力的に厳しく続けられそうにない
健康状態が良くなく退職して回復に努めたい
体の一部に異常が見られ、定期的に検査を受けなければならなくなったため、
退職して健康回復に努めたい
家族・祖父母が倒れ面倒をみなければならなくなった
実は入社前にもう1つ、昔お世話になった先輩が働いている会社の面接を受けていて
欠員が生じたため一緒に働かないかと誘われた

 

 

などでしょうか。下手に嘘をつくと深く追及されて答えられなくなりますし、その後も言動を合わせなければいけなくなります。ヘルニア持ちで腰が傷みだしたので・・・などと言ったら「じゃ、事務職に異動ね」などと、想定外の方向へ話が進む場合もあります。

 

 

健康上の理由だと病院の診断書をもってこなければいけない場合もありますので、極力正直に理由を話すことだ大事です。

 

 

 

 

【例外】嘘の理由を言ってでも即日退職したい場合

 

正直に理由を話しても絶対に聞き入れてもらえない、普段からパワハラ・モラハラなどが横行しているため、正直に理由を言おうものなら怒られるというような、理不尽な会社も中にはあると思います。

 

 

そんな時は、多少嘘をついてでも仕事を辞める理由を探し伝えてみましょう。ポイントは誰もが納得するような理由であることです。家庭の事情に関する理由であれば、あまり深く追及されることはないかと思いますので、参考にしてみて下さい。


使用期間中に退職したら給料はどうなる?

試用期間中であっても、給料は通常通り支払われます。試用期間中は給与設定を低くしている会社もありますが、働いた分の給料はちゃんともらえます。

 

 

試用期間が半年あれば有給休暇も取得できますので、この点は試用期間を経過した場合と変わりはありません。ちなみに、これらは働き始めてから14日以上経過した場合のお話です。入社後13日目までは予告なく解雇される場合もありますのでご注意下さい。

 

 

 

辞めるなら最初の給与が支払われてから

 

試用期間中に退職するのはけっこうですが、できれば一番最初の給料が預金口座に支払われてから辞めるのが良いです。理由は給与支払い口座の届け出がされないうちに辞めると、最悪、手渡しで給料をもらいに行かなければならなくなるからです。

 

 

給料未払いとなるのは当然嫌ですが、辞めた会社に給料をもらうためだけに出社するなんてすっごく嫌ですよね?キレイに辞めた会社ならまだしも、試用期間中、しかも1ヶ月もたたないうちに辞めてしまった会社に出社するなんて超気まずいです。

 

 

 

退職届の書き方

 

退職届の書き方以前に、そもそも退職届は必要かの問題もあると思います。入社して一ヶ月や二ヶ月程度なら、わざわざ退職届も必要ないと思います。

 

 

この辺は会社の規約によりますので、退職の意思を伝えた際に退職手続きについて上司に確認してみましょう。試用期間経過前と後で特に退職届の記入の仕方は変わりません。書面上は「一身上の都合により退職」で大丈夫です。

 

 

 

 

退職届を書き終えたら直接上司に届け出るか、直接手渡しずらい場合などは郵送で会社に送るという方法もあります。

 

 

 

使用期間中に退職したら履歴書にはどう書く?

 

転職する際に履歴書や職務経歴書に前職のことを記入すると思いますが、試用期間中に退職した場合でも履歴書に記入した方が良いのでしょうか。答えは、試用期間であっても雇用されている期間があれば履歴書には書くのがベターです。

 

 

わざわざ、一身上の都合により「試用期間中に退職」などと書かなくても良いですが、短期間で退職してしまったことになるため、いい印象をもたれませんが、退職理由をきちんと説明すれば大丈夫です。

 

 

 

試用期間中に退職した理由の例文:

試用期間中に退職したことを聞かれた場合や、履歴書・職務経歴書に書く際の例文をあげておきますので参考にしてみてください。

 

 

@腰に持病を抱えており、あまり重いものを運ぶ業務はできないと伝えていたのに、腰に響く業務の担当となり持病が悪化し勤続が困難となってしまったため。

 

A正社員で採用されたはずなのですが、実は紹介予定派遣であり6ヶ月後に双方協議の上で正社員となると言われたため、家族を養っておりそれまでの生活を支えるだけの収入を得られず、正社員で雇用される保証もないため。

 

B親の介護により週に一度は実家に帰るため、シフトを組んでいただく約束だったのに休日が不定期で予定通りに実家に帰ることができなくなったため。

 

 

 

試用期間中に退職したことはバレるの?

 

入社して社会保険や雇用保険の手続きをしたときにわかります。「履歴書では空白期間なのに保険に加入したいた履歴がある・・・」となります。但し、そこまで細かくチェックする会社だったらの話ですが。

 

 

会社の採用担当者が履歴書の空白期間と社会保険・雇用保険の整合性を確認までするようならばです。現実には、保険手続きで何か不備があった場合に発覚するのではないかと思います。

 

 

その際に面接時の採用担当者が空白期間について覚えていた場合でしょうか。もっとも、前の会社で保険の手続きをする前にすぐ退職すれば保険加入の履歴が残りませんので、まずバレる事は無いと思います。

 

 

履歴書に書かないとどうなる?

 

一見、試用期間中という短期間の退職で転職に不利になるように思えますが、隠しておいて後からバレるよりも面接の時に最初から言っておいた方が良いと思います。

 

 

履歴書に書かなかった場合、空白期間の間は何をしていたの?と面接官に問われますので注意した方が良いです。また、試用期間と言っても2〜3ヶ月働いてから辞めた場合でも、競業避止義務と言って同種の業務に一定期間ついてはいけない場合があります。

 

 

コールセンターではよくある話なのですが、例えば保険会社のコールセンターに勤めていた場合、退職してから1年間は別の保険会社に転職してはいけないというルールがあります。

 

 

社外秘情報がライバル会社に流れるのを防ぐためです。そして、試用期間中に退職したことを隠すと経歴詐称にあたる場合も出てきます。万一発覚した場合、信用を損ねる結果となり会社での評価が下がるばかりか、最悪の場合は懲戒解雇となります。

 

 

 

実際、履歴書に書かないとどうなの?
転職歴30回以上のある僕ですが、試用期間中に退職したという記憶がありません。というか試用期間という認識がなかったのかもしれません。あるいは試用期間なしの職場を数日で退職したとかだったりした場合がほとんどです。今思えば、それも試用期間中だったのかもしれません。そもそも試用期間であっても給料が本採用の場合と変わらない会社ばかりでしたし。で、試用期間中の退職(入社してすぐの退職)は履歴書には書かないことが多かったです。働いた期間にもよりますが、数ヶ月間とかだったら立派な職歴となりますので、履歴書に記入していました。数ヶ月間なんて、履歴書を見る人によっては短期間だと思う方もいますが、職種や分野によってはその程度の期間の労働であっても一人前のスキルが身につくものです。アルバイト広告でも「3ヶ月以上の勤務」なら長期労働の扱いしていますしね。履歴書にかかない(書けない?)ほど短期間で辞めた仕事については、ぶっちゃけ履歴書に記入しなくてもバレることはありませんでした。

 

 

 

使用期間中に退職した場合の失業保険

 

試用期間中の退職であっても、条件を満たせば失業保険を受給できますが現実的には厳しいです。というのは、失業保険を貰うには最低6ヶ月〜1年以上の雇用期間が必要だからです。6ヶ月以上勤務していて下記の条件に該当すれば失業保険を受給できます。

 

自己都合退職の場合
【正当な理由あり】例:健康上の理由や親の介護、引越しなし
条件:離職日以前1年間に、被保険者期間が6ヶ月以上あること

 

【正当な理由なし】例:人間関係や給与・待遇に対する不満など
条件:離職日以前2年間に、被保険者期間が1年以上あること

会社都合退職の場合
例:解雇・倒産・退職勧奨など
条件:離職日以前1年間に、被保険者期間が6ヶ月以上あること

 

 

もし、条件に当てはまる場合は、居住地のハローワークへ行き失業給付を受けるのに必要な書類を確認して受給しましょう。


トップへ戻る