当記事はプロモーションを含みます。

【体験談I】国保の保険料

 

 

国民健康保険料

 

傷病手当を受給している間に支払っていた国民健康保険料(国保)ですが、4月から引き落としされなくなりました。月の納付額は3万円弱。前年の10月から翌年の3月まで半年間の徴収でした。(追記:前年10月からではなく7月からの誤りです)

 

 

ちょっとネットで調べたのですが、国保は他の健康保険等に加入していない期間に適用される制度なので、退職日の翌日から加入ということになります。

 

 

退職したのが5月31日なので6月1日から加入ということですね。退職後に国保への手続きをしてもすぐに納付額の引き落としはされなかったので、おかしいなとは思っていました。

 

 

で、引き落としが始まったのが10月からでした。(追記:7月の誤りです) その額が3万円弱で、これは6月1日からの分も含めての金額だったのでしょう。とりあえず3月で一旦、その年度の納付が終わったということなのでしょうか。

 

 

転職などしなければ、また納付額の引き落としが始まると思われます。また10月からですかね。3万円弱がずっと続くと思っていたのですが、半年間だけなら(追記:9ヶ月間の誤りです)最初から言ってくれればいいのにと思います。

 

 

半年で月3万円弱の納付なら、年で月1万5千円の納付の方が負担が減るような気がしますが・・・。まぁ、いっか。それと、次回の納付はちょっと金額が少なくなるそうです。

 

 

市役所に問い合わせてみたのですが、任意継続と違い国保の場合は、収入額?だかによって若干変わるそうです。傷病手当だけもらっていて、他の収入がなければ次回は2万5千円くらいと言ってました。

 

 

追記:後になって7月から引き落とされていたことに気が付きました。納付通知書を見て確認したのでまちがいありません。9ヶ月間で約26万円の納付でした・・・(痛)

 

 

 

住民税

 

住民税ですが、今年は少ない納税額になりそうです。それもそのはず、住民税は前年度の収入を元に決まるわけですが、前年度働いていないと、それだけ納税額も少なくなるからです。

 

 

市役所に聞いたところ、傷病手当しかもらっておらず、転職せずに給料をもらっていない場合だと、年間で1万円くらいしか、かからないそうです。

 

 

これは嬉しいですね。年4回に分けられて納付しますので、1回あたり2,500円くらいになるのかな?これは、ありがたいです。
(追記:実際には5月末での退職で、5ヶ月間働いているので、これよりはもっと高くなります。)

 

 

 

国民年金

 

毎年7月から6月というサイクルで減免措置を受けることができます。傷病手当を受給するにあたり、以前、国民年金保険料の減免措置を受けました。

 

 

前年の5月31日に退職して、翌月の6月に減免申請をしたので、その時は6月いっぱい分まで1ヶ月間だけの減免措置しかできなかったんです。

 

 

その時に、「7月になってから、また来てくれれば減免できますよ」と言われたんです。そうすれば、今度は7月から翌年6月まで1年分の減免措置を受けることができますよと説明されました。

 

 

で、僕の記憶が正しければ減免措置は最大で2回までしか受けられないと聞いていました。最大で2回ということは、最初の1回は6月で1ヶ月間だけ受けているので、7月に受けた減免措置は2回目ということになります。

 

 

つまり、もう減免措置を受けられないと思っていたんです。まだ傷病手当をもらっていて、また減免措置を受けられないか役所に相談してみたところ、なんと7月にまた減免措置を受けられるそうです。

 

 

最大に2回までしか受けられないというのは、どうやら僕の勘違いだったようです。たしか、そういう説明だったような気がしたんですが、よくよく調べてみると、申請期限が2年までというのと勘違いしてました。

 

 

いずれにしても助かりました。おおむね2年で免除申請はできなくなりますので、注意しましょうねということらしいです。詳しくは、下記を参照してください。

 

 

国民年金保険料の免除等の申請が可能な期間

 

 

なので、7月になったら離職票か雇用保険受給資格者証をもって申請しに行きたいと思います。毎月1万5千円くらいの支払いが免除されるとなると、やっぱり違いますからね。

 

 

傷病手当金をもらっているうちは、なるべく支出を抑えたいところです。

 

 

 

 

 


トップへ戻る