当記事はプロモーションを含みます。

【体験談E】職業訓練

 

失業保険といえば再就職のための求職活動ですが、もう一つ切り離して感がられないのが職業訓練です。

 

 

職業訓練というのは、将来その職に就くために役立つスキルを学べる講座です。将来、プログラミング関係の仕事に就きたい場合、訓練を受講することで知識やスキルを身に着けることができます。

 

 

資格を得るための授業もあって、とっても有意義なんです。社会人であれば、働きながらプログラミングスクールに通うであろうところを、失業保険の受給中は、失業手当を貰いながら授業を受けることができるんです。

 

 

ただ、職業訓練を受けたい場合は、希望の講座が「所定の期日前に開始される」という条件を満たさなくてはいけません。

 

 

所定の期日というのは、失業保険の受給期間によって異なります。例えば、受給期間が90日の場合、残りの受給期間が1日でもあれば、それより前に開始される職業訓練を受講できます。

 

 

 

 

失業保険を6月3日から8月31日まで受給する場合、8月30日までに訓練が開始される職業訓練の講座を受講できるという意味です。

 

 

そのためには、訓練開始の数週間前に職業訓練の募集が開始されるので、それに応募し受講資格を得る必要があります。

 

 

応募人数が多い場合はテストを受けて一定の点数をとらなければ資格を得ることができません。

 

 

そして、訓練が開始されると、本来8月31日で受給を終える予定だった失業保険が訓練終了まで延長されます。

 

 

あくまで職業訓練を受講するという目的で失業保険の受給が延長されるんですね。

 

 

なので、失業保険の受給を延長したいだけのために、受給が終了するギリギリになって職業訓練に応募するということがないように、所定の期日前に訓練が開始されるもの、という条件があります。

 

 

そして、応募はさらにそこから2〜3ヶ月前から始まります。

 

 

失業保険の残りの受給期間と訓練開始日がいつかによって、受講できる職業訓練が異なるということです。

 

 

 

 

僕の場合、失業保険の受給期間が360日(最大)なので、受給終了日から、なんと211日も前に開始される職業訓練でないと受講できません。

 

 

そして、応募期間はさらにその2〜3ヶ月前にされます。もう、失業保険の受給期間のほとんどを職業訓練で過ごすような勢いですね。

 

 

その条件で、僕が受講できる職業訓練を探したのですが、数に限りがあって、その中から興味があるものはありませんでした。

 

 

電気設備とか住宅リフォームとかの訓練というのがありましたが、興味ないですし、将来そちらの道に進む気も全くありませんので・・・。

 

 

ただ、唯一興味を引いたのが、システムエンジニアなどの資格を得られる職業訓練がありました。しかも、訓練期間が24ヶ月というもの!応募人数は・・・2人(少なっ!)

 

 

ちょっと気になったので、職業訓練の相談窓口で相談してみることにしました。

 

 

 

 

すると、こういった職業訓練は4月と10月によく出てくるもので、一言で言えば、専門学校に入学するというイメージなんだそうです。

 

 

4月に入学して、24ヶ月つまり2年間という受講期間も、言われてみれば納得ですね。

 

 

応募人数2人というのは、高校卒業し専門学校に入学する新卒者枠に少し空きがでているため、そのような少人数になるとのこと。

 

 

つまり、周りはみんな新卒者で、唯一2人だけが職業訓練枠で入学できるということだそうです。

 

 

専門学校なので、本当に即戦力を目指すための授業で資格取得を目指して授業があるようです。

 

 

せっかく興味ある訓練内容ではあったのですが、僕には無理ですね・・・。もう少し若かったら良かったのかもしれませんが、10代の生徒の中に40代が混じって授業を受けるとか・・・無理です。気まずい。

 

 

いやいや、学ぶ姿勢があれば年齢なんて関係ないのでしょうが、同じ目標で訓練を受ける同年代くらいの仲間が欲しいとも僕は思っているので、周りが10代だらけというのは、正直キツイなぁと思います。

 

 

募集人数2人のうち、もう一人と気が合えば良いかもしれませんが、どんな人が入学するかわかりませんしね。その人も年齢が若ければ、僕だけ浮くことになります。

 

 

ということで却下。そうそう、職業訓練の施設の中に、以前通っていたスポーツジムの施設がありました。スポーツジムというか、専門学校にある体育設備なんですけどね。

 

 

○○体育大学校というものです。筋トレしたくて、長い期間そこの施設に通ってました。専門学校の施設なので、月々の費用がかなり安かったんですよね。

 

 

週1〜2回行って、トレーニングマシーンを使わせてもらいました。で、当然のごとく、その専門学校の生徒さんも使いにくるわけです。19歳や20歳の若い子たちが・・・。

 

 

あの中に40代の僕が混じって一緒に授業を受けるのを想像すると・・・やはり無理ですね。できれば同年代、社会人経験のある人たちと学びたい・・・。

 

 

 

 

そう言えば、十数年以上前の話ですが、以前にも職業訓練を受けたことがありました。失業保険を受給するのも、実は今回が初めてではないのです。

 

 

そして、その時に受講した職業訓練というのが、情報システム関連の授業でした。そのとき、ワードとエクセルの資格を取得したんです。

 

 

今回久々の職業訓練となるのですが、以前、職業訓練を受講したことのある人は、前回受講した職業訓練をは受けることはできないのだそうです。

 

 

理由はよくわからないですが、同じ分野で一度受講したのだから、今度はもっと詳しく学べるものを受講しろってことなのでしょうかね・・・。

 

 

というわけで、情報システムなんとかという職業訓練は受講できないことになります。

 

 

受講歴を隠してそのまま受講してもバレなさそうですけどね・・・。でも、過去の受講記録が残っているのかもしれません。

 

 

というわけで、色々探した結果、興味のある職業訓練はいろいろあったのですが、失業保険の終了前211日以前に開始する職業訓練という僕の条件では、みつかりませんでした。

 

 

どうにかして見つけるか、あるいは失業保険(雇用保険)の受給終了後でも受講できる職業訓練もあるので、探してみたいと思います。

 

 

 


トップへ戻る