当記事はプロモーションを含みます。

退職代行サービスEXITは詐欺?ネット上の口コミ・評判!

EXITは、スピード対応を謳っている退職代行サービスです。なんと言っても即日対応してくれる対応の早さが売りです。休日や深夜での依頼でも可能な限り迅速に対応してくれます。もちろん退職するに当たり、会社への連絡は不要です。

 

 

また、退職後の転職サポートもしており、業務提携している転職エージェントで転職すると、退職費用が全額キャッシュバックされ実質0円で依頼することができます。新聞・雑誌・テレビなど多数のメディアにも紹介された人気の代行サービス会社です。

 

項目 詳細
業者ランク Aランク ※S〜Cランクは退職代行サービス会社にランクをつけ、本当におすすめできる代行会社を選べるようにしました!の記事で比較しています。
代行実績 4.0
信頼性 4.0
コスパ 3.0
オプション 4.0
代行者 弁護士・労働組合以外
依頼費用 正社員、契約社員:50,000円、アルバイト・パート:30,000円 ※共に追加料金なし
有給消化 交渉不可
返金保証 なし
相談 無料/回数無制限
受付時間 24時間
備考 転職サポート、指定の転職エージェント経由で転職が決定した場合、代行費用を全額キャッシュバック
サイト管理人からの評価

 

当サイトは、EXITをAランクと評価しました。

 

退職成功率100%の実績のあるサービスを、即日対応しその後の転職サポートもしてくれるというがその理由です。

 

会社を辞めるにあたって、何も請求するものがなく、ただ早く辞めたいという方に向いているサービスです。

 

退職後、指定の転職エージェントで転職すれば代行費用が全額キャッシュバックされ実質0円で依頼することができます。

 

 

 

 

EXIT(イグジット)に問い合わせてみた!

 

実際にEXITに問い合わせてみました。

 

 

 

 

 

 

公式HPに問い合わせフォームもありますが、LINEで気軽に相談してみました。公式HP内のLINEで相談ボタンをクリックします。

 

 

するとQRコードが表示されるので、スマホで読み取り友達追加します。スマホから公式HPを開いて「LINEで相談」ボタンをクリック→友達追加でもいいです。

 

 

 

 

 

 

自動応答メッセージですね。

 

 

 

 

 

 

公式HP内の問い合わせフォームと同じ聞き取り項目です。

 

 

 

 

 

それぞれの項目を入力して送信します。

 

 

 

 

電話番号は入力しませんでした。まだ検討段階であるということと、営業の電話がかかってこないか心配だったからです。

 

 

 

 

 

さっそく担当者からメッセージが来ました。

 

 

 

 

 

 

ちなみに午前0時です。真夜中に質問したにも関わらず、すぐに回答くれました。

 

 

 

 

 

1つ目の質問に対する回答が来ました。丁寧な回答ですね。期間の定めのある方は、原則として契約期間中は辞めることができない。
この説明をしてくれた代行会社EXITのみです。

 

 

必ず退職できる保証はないという回答です。法律に基づいた正確な回答です。他の代行会社は前置きもなく「大丈夫です。退職できます」という回答しかないものもありました。

 

 

重要な部分です。依頼者に代わってできることとできないことを、代行会社がはっきり認識していることが大事です。根拠もなく、「退職できます」と回答がくるより、よっぽど安心できます。

 

 

そしてそれを受けての「退職できなかったケースはありません」という回答。期間の定めのある雇用であっても退職できるという根拠があるようですね。社外秘なんでしょう、そして自信の表れだとも思います。

 

 

 

 

 

2つ目の回答も丁寧でした。ちゃんと「こういう対応をしますが、保証はできかねます」という説明をしておいてから、それでも「こういうケースがほとんどです」よという説明の流れです。

 

 

 

 

 

スタッフの人数についての回答はしてくれませんでしたが、依頼費用の支払いが完了すれば当日中の代行は保証させていただけるとのことです。深夜にもかかわらず、すぐに質問にも回答いただけたので、説得力がありますね。

 

 

 

 

 

休業日がない・・・ということは24時間365日営業ってことですね。

 

 

 

 

 

5,000件の代行件数で、成功率が100%というのは凄いですね。これなら安心ですね。

 

 

 

 

 

 

 

全体を通して、誠実な対応をしていただいたという印象です。他の代行会社では詳しい説明もなく、一言「退職できます」と終わった回答もありましたし、まだ依頼すると決めたわけでもないのに支払方法は・・・と、回答された会社もありましたので。

 

 

回答後の営業トークもありませんでしたし、依頼費用の支払いは・・・なんて言われることもありませんでした。これなら安心して依頼できますね。

 

 

 

 

EXITの代行実績は?

 

弁護士や労働組合が代行業務を行っているわけではないので、会社と直接交渉することはできませんが、5,000件以上の代行件数で、現在までに退職できなかった案件は1つもないという、成功率100%の実績です。

 

 

有給休暇の取得についても、可能な限りサポートはしてくれます(100%の保証があるわけではありません)。また、新聞や雑誌、テレビなどのメディア掲載実績も多数あります。

 

 

依頼費用は正社員・契約社員(50,000円)とアルバイト・パート(30,000円)で別々ですが、退職した後、指定された総合転職エージェント経由で転職が決まった場合、代行費用が全額キャッシュバックされるという、うれしい特典がついています。

 

 

 

退職までの流れ

依頼するにあたって、相談しに出向いたりする必要はありません。電話やメール、LINEでも気軽に相談できます。依頼から退職完了まですべて電話やメール、LINEで完結します。また、早ければ、依頼した当日に退職手続きを代行してもらえます。

 

 

@まずは相談する(面談は必要ありません)
即日対応希望、会社に連絡したくない、離職票を送ってほしいなどの要望を受付けます。

 

  ↓

 

A依頼費用の振込み
銀行振込・カード決済にて依頼費用を支払います。※利用明細を送ると、よりスムーズに対応可能。

 

  ↓

 

B退職代行スタート
退職が完了するまで回数無制限で相談可能です。

 

  ↓

 

退職完了!

 

  ↓

 

C転職サポート
指定の総合転職エージェントにご登録し転職が決定した場合、
代行費用を全額キャッシュバックしてくれます。(※条件あり)

 

 

EXITの依頼費用は?

正社員、契約社員

50,000円

 

アルバイト・パート

30,000円

 

共に追加費用は一切なし
銀行振込、クレジット決済

 

 

 

 

EXITのメリット・デメリット!

 メリット

 

弁護士に頼むよりも依頼費用が安い。
提携先の会社で転職が決まれば代行費用全額をキャッシュバック。
アルバイト・パートの場合、依頼費用が安い。

 デメリット

 

有給消化してから退職したいなど、会社と交渉することはできない。
パワハラ・セクハラ・いじめなどで会社を訴えたい場合、弁護士に頼んだ方が良い。
正社員・契約社員の場合、アルバイト・パートと比べて依頼費用が高い。

 

弁護士が代行業務を行っているわけではありませんが、有給消化などの問題がなければ依頼してもよいかと思います。可能な限り「迅速に」対応してくれます。深夜や休日であっても可能な限りで対応してくれます。

 

 

また、退職後の転職サポートもありますので、提携先している総合転職エージェントで転職が決まれば、依頼費用が全額キャッシュバックで戻ってくるのもありがたいですね。

 

 

正社員・契約社員とアルバイト・パートで費用が分けられているのも良いと思います。次回以降も利用する場合は、1万円引きの費用で依頼可能なリピート割引も付いています。

 

 

弁護士や労働組合というキーワードがなかったため、弁護士や労働組合が代行業務を行っているわけではないようです。そのため、有給消化の交渉が必要になる場合は、やや不安が残ります。

 

 

また、パワハラ・セクハラ・いじめがあったなどで会社を訴えたい場合は、弁護士が対応する分野となりますので、そういった問題があれば弁護士のいる代行会社もしくは弁護士事務所に頼んだ方が良いです。

 

 

逆にその問題がなければ普通に依頼してよい代行サービス会社といえるでしょう。

 

 

 

 

EXITの代行者と安全性について評価

 

弁護士以外の者が、本人に代わって有給消化や退職金の請求、未払い残業代の請求など、会社と交渉することは非弁行為として、弁護士法72条に違反します。

 

弁護士法第72条
弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

 

EXITは、会社と交渉するとは明記していません。Q&Aでも「有給休暇の消化については確認させていただきますが、100%消化できるという保証はできません。」と記載されています。

 

 

依頼者に代わってできることとそうでないことを認識した上で業務を行っており、弁護士法違反に抵触することにはなりませんので、安心して依頼して良いです。

 

 

 

EXITのネット上の口コミ・評判ってどう?

EXITの良い口コミ

※口コミ評判ランキングサイトより抜粋

 ingmanさんの口コミ  20代前半 男性 契約社員  4.0
実績や値段を比較してEXITにお願いすることにしました。
こちらのランキングや他サイトの口コミで比較させてもらってから退職代行サービスをEXITにお願いしました。値段は他の退職代行サービスと比較すると高いけど自分が考えていた予算からは大きく超えないので問題なし。実績や知名度を比較しても安心できると思いました。無名な退職代行サービスを使って失敗することは無いと思いました。相談、依頼、こっちで用意するもののアドバイスから会社への連絡まで非常にスムーズに進んでいって、即日での退職ができました。有給の交渉をしてもらいたかったのですが、交渉はできない(ちょっと言い方というか言葉遣いがきつい)みたいで残念でしたが、概ね満足はできる内容でした。何度も使うサービスじゃないと思いますが、何かあったときにはまたお願いしたいと思いました。

 

 RYUANさんの口コミ  20代後半 男性 正社員  4.0
ネットで比較を重ねてきましたが。
たくさんある退職代行サービスを比較してきたけど結局はトップブランドにお願いしました。社長さんがテレビやメディアに良く出てるし、安心感は他の退職代行サービスと比較しても十分かと。料金はどんな比較サイトを見ても高め。安いと逆に怪しく感じてしまうので良いかな。利用料金に見合う実績とネームバリューがあると思います。相談のLINEを送ると返事がとにかく早い3分もかかっていなかったです。気になる退職の流れや何をすればいいのかを質問して、正確に答えてくれる感じも良かった。あまり親身に対応してくれるっていうよりは、淡々と物事を進めてくれる感じです。他社と比較しても圧倒的な実績からくる対応方なんでしょう。冷たい感じはするけど信頼はできると思いました。代行実施も無事に実行してくれて終了報告です。退職手続きで気になっていた部分もしっかりと返事してくれて問題や不安なく退職が完了しました。比較的に高い料金で失敗したらどうしようって少し心配したけど、さすがの結果に満足です。

 

 PBさんの口コミ  20代前半 男性 正社員  4.0
有名な退職代行サービスを使ってみた。
以前から退職を考えていましたが、なかなか辞めるきっかけがなく過ごしてきました。友達も退職・転職して生活が良くなったとか、収入が増えたとか、良い話を聞いて自分も転職したいという考えから退職することにしました。給料が安いことに不満を持っていたことと、上司とあまり合わないというのが理由です。理由が自分勝手なので会社に認めてもらえない、もしかしたら怒られる可能性もあったのでこちらの退職代行サービスに依頼することにしました。相談から退職代行までスムーズであっという間に退職が完了してしまったのは驚きました。本当に終わったのか不安になるくらい。その後、退職書類も届いたので退職を実感できました。

 

 

EXITの失敗談・悪い口コミ

 退職の呼吸さんの口コミ  20代後半 男性 正社員  3.5
まずまずの満足度、他サイトの評判ほど良くはない。
色んなサイトを見て退職代行サービスを調べました。口コミランキングや評判サイト、体験談やブログも参考にしました。正直調べれば調べるほど、見れば見るほど迷ってしまいましたが、最後は評判や口コミの量が多い「EXIT」にしました。良い評判悪い評判はありますが、知名度や実績があるので間違いはないだろうと…
相談時から返信も早く、内容も丁寧で好感が持てます。ただ、やっぱり他にくらべると値段が高い。特別、他の退職代行サービスとの違いがあるわけではない。そこは色々調べたからわかる。きっと他と同じ流れだろう。代行してもらい無事にその日で退職することができて一安心だ。一定の満足は得られたけど、価格に見合うサービスか?と聞かれると微妙な反応をしてしまう。金額と合わないといった評判はいくつか目にしていたので覚悟はしていた。どの退職代行サービスにしていいか迷ってしまって、金額にこだわりがないなら選択してみるのもいいだろう。

 

しよんさんの口コミ  20代後半 女性 正社員  2.0
高ければ良いわけじゃない。
料金はランキングサイトで他の退職代行サービスと比較しても高い。弁護士に依頼するのと大して変わらないかも。業界の中では有名な退職代行サービスのようで、どんなランキングでも上位に出てるので信用できるのかなと思ってしまいました。ランキングサイトを見てもいいことばかり書いてる(今になって思えばですけど)
依頼する時はそんな疑いを持つことなく、ランキングサイトに書かれている情報をそのまま信じて退職代行の依頼をしました。今の仕事は好きだけど職場からはすぐにでも抜け出したい気持ちでいっぱいだったから。有休使って、申請してない立替経費を回収して、要望通りに辞められることを期待していました。高い料金を払ってるんだから当然期待しちゃいます。で、退職代行の当日になりましたが、退職はスムーズに進んでおらず。会社が思った以上に抵抗していたようです。それでもなんとか退職できたのですが、有給や立替分はゲットできず。仕方ないのかと思っていたけど、後々聞いた話だとちゃんと交渉すれば取得できるらしい。なんでやってくれないのか・・・他のランキングに書いてあったけど法律上、交渉ができない退職代行サービスらしい。料金が高い意味は何なのか、常にランキングの上位にいるのは何なのか、謎と不満で胸がいっぱいです。

 

 

EXITの口コミ・評判まとめ

多くが良い口コミでしたが、悪い口コミもちらほらありました。質問に対する回答が遅い、あまり親身になっては相談に乗ってもらえなかったというものです。

 

 

24時間受付、即日対応を売りにしていますので、スタッフの人数など体制を整えてはいると思いますが、それ以上に依頼がくると、追い付けなくなってしまったのかもしれませんね。

 

 

親身じゃないというのも、担当者によって様々です。スタッフに対する教育も行き届いていない部分があるのかもしれません。また、有給消化できなかったという口コミもありました。

 

 

しかし、公式HPにも記載がありますが、初めから有休消化しての退職には100%の確約をしているわけではありません。そもそも、弁護士や労働組合以外の人間が代行業務をするわけです。

 

 

そういった有給消化、退職金の請求、未払い残業代の請求なども含めてであれば、弁護士や労働組合のある代行業者に依頼すべきということになります。

 

 

また、正社員・契約社員の依頼費用50,000円というのが、ややネックですね。高く感じられると思います。利用者の多くは、20代〜30代の若年層で、主に非正規雇用(アルバイト・パート)のように見受けられます。

 

 

アルバイト・パートの方で、入社したばかりの方や会社に請求するものなどがなく、ただ一刻も早く退職だけしたいという方には向いているサービスと言えるでしょう。

 

 

ネット上にはあまり信用できない口コミも多いため、すべて鵜呑みにするのではなく実際に自分の目で見たり聞いたりしたものをベースに考えた方が良いです。

 

 

このHPもサイト管理人である僕の主観も多少なりとも入っていますので、あくまで参考程度にしてみて下さいね。

 

 

 

 

EXITと弁護士法人みやびはどう違うの?

 

EXITと弁護士法人みやびはともに、退職代行業者という点では同じです。依頼費用も大きく異なりますが、一体何が違うのでしょうか?

 

 

退職後のサービス(転職サポート)などのオプションサービスは考えずに、本来の目的である「退職代行」をするにあたって、依頼費用、代行者、会社と交渉ができるのか?などを比較して見ました!

 

EXIT                       弁護士法人みやび
代行者 弁護士・労働組合以外 弁護士
依頼費用

50,000(円正社員、契約社員)
30,000円(アルバイト・パート)

55,000円(正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト・パート)
追加料金 なし オプション費用:回収額の20%(残業代・退職金請求など)
返金保証 なし なし
会社と交渉 不可
会社を訴える 不可

 

EXITと弁護士法人みやびをざっくりと比較すると、

 

 有給休暇、未払い残業代など、会社と揉めそうな時は弁護士法人みやび
 お金のことで会社と揉める心配がない、入社したばかりのときはEXIT

といった感じですね。

 

会社と揉める可能性があるなら、代わりに交渉してくれる弁護士法人みやびに依頼すべきということです。逆にいえば、そういった心配がなければ、わざわざ弁護士のいる代行業者頼まなくても良いでしょう。

 

また、依頼費用も対照的で正社員・契約社員とアルバイト・パートで費用を分けているEXITに対し、弁護士法人みやびはどんな人間が頼んでも依頼費用は一律55,000円です。

 

正社員や契約社員であれば、会社と交渉することができるかどうか(=会社と揉める可能性がある)で判断した方が良いです。

 

逆に、アルバイトやパートの方で、会社と揉めるような心配がなさそうならEXITに依頼した方が割安です。

 

 

 

 

転職サポートを利用すれば代行費用全額キャッシュバック!

 

EXITには、転職サポートというのがあります。退職した後の転職について、EXIT指定の転職エージェントに登録し転職が決定した場合、代行費用を全額をキャッシュバックしてもらえます!(条件あり)

 

 

また、その際の書類作成についてのアドバイス、面接対策を含め、費用はすべて無料でサービスしてくれます。

 

指定の転職エージェントに登録し転職が決定した場合、代行費用を全額をキャッシュバック

 

さらに、次の職場も退職したいという場合、EXIT利用者であれば、次回以降10,000円OFFで利用することができます。退職から転職、さらにその後の退職までサポートのある代行サービスです。

 

 

 

 

 

EXITのQ&A

 本当に退職できますか?

   数千件のご相談に対応させていただきましたが、退職できなかったケースというのは今までに一件もありません。そもそも、誰にでも退職する権利があります。

 

 

 会社から訴えられませんか?

   「訴えるぞ」と脅してくる会社もありますが、裁判をするコストを踏まえると、会社側にとって割に合いません。また、実際に訴えられたケースは一度もありません。

 

 

 会社から本人に連絡は来ませんか?

   ご本人には連絡しないようにお伝えいたしますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。ただし、我々に強制力が無いため、会社が本人へ連絡してしまうケースが稀にあります。

 

 

 親にバレずに退職できますか?

   本人への連絡と同様、ご両親には連絡しないようにお伝えいたしますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。ただし、絶対に親に連絡がいかないというお約束は出来ません。

 

 

 親になりすましてくれますか?

   会社から親へ連絡がいかないという確証がありませんので、嘘がバレてしまうリスクがあります。万が一、バレてしまうと話が余計にこじれるため、「なりすまし」を行っておりません。

 

 

 残っている有給休暇は消化できますか?

   有給休暇の消化については確認させていただきますが、100%消化できるという保証はできません。

 

 

 保険証などの会社への返却物はどうすればいいですか?

   ご本人から会社宛に郵送していただきます。最後の出勤日に会社に置いてくるとその手間も省けます。

 

 

 離職票などの書類はもらえますか?

   離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は、会社からご本人宛に郵送していただけるようお伝えいたします。

 

 

 会社からお金を借りていても退職できますか?

   退職自体は可能ですが、お金の貸し借りにつきましては関知出来ません。

 

 

 社宅に住んでいる場合でも退職できますか?

   可能です。退去日について確認させていただきます。

 

 

 

 

 

EXITの基本情報まとめ

販売事業者名
(会社名)

EXIT株式会社
代表者名 新野俊幸、岡崎雄一郎
所在地 〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-4 道玄坂ビル5F
電話番号 0120-963-414
お問い合わせ info@taishoku-daikou.com
返金・キャンセル

サービスの性質上、サービス提供後のキャンセルはお受け出来ません。
また、必ずしも効果を保証したものではありません。

公式HP https://www.taishokudaikou.com/

 


トップへ戻る