当記事はプロモーションを含みます。

入社1ヶ月で退職する|体調不良を理由に会社を辞める

 

 

毎年4月〜5月にかけてニュースを見ていると、新卒の新入社員が入社後1ヶ月以内に退職する人のニュースって出てきますよね。退職者の中で一番多いのですが、5月のゴールデンウィーク明けに辞める人という人です。

 

 

が、それよりも4月中に辞めた、1週間で辞めた、3日で辞めたって人もいます。中にはなんと初日で辞めたとか、仕事中にバックレてそのままの退職したなんて人もいます。

 

 

 

体調不良で欠勤してそのまま退職する

退職理由として、体調不良という方は意外と多いものです。もともと持病を抱えていたけれど、症状が悪化してしまったり、新しい環境で体調を崩したというものです。

 

 

度重なる残業や身体に負荷のかかる作業を続けていくうちに、体が悲鳴を上げて健康状態を害したという事例はよくあります。

 

 

また、パワハラ・セクハラ・モラハラなどの精神的なストレスから健康状態を害して体調不良になることもあります。

 

 

いずれにせよ、体調不良で辞めるなんてことは全然ある話で、それが入社1ヶ月以内のことでもおかしくないです。むしろ入社一ヶ月以内に体調不良を訴える人の方が多いと思います。

 

 

それだけ職場の環境がおかしいってことでもありますし、環境自体がまともでも、今までの環境からの変化についていけないと、やはり精神的にストレスが溜まりますからね。

 

 

 退職代行会社人気ランキングはこちら

 

 

 

病気や怪我による体調不良

もともと持病を抱えていた、もともと体のどこか悪い部分があった。新しい職場で慣れない作業がたたり、症状が悪化してしまうことはあります。

 

 

僕の場合は、パワーワークをしていた際に、低い姿勢で作業を続けていく内に腰痛がひどくなり健康を害したことがあります。また、昔に肺炎や気管支炎を患ったことがあるので、ホコリのある場所での作業だと、体に変調きたします。

 

 

こういった作業が必要になる職種は、早めに辞めた方が良いです。ちなみに、一日13時間、休憩なし、食事なし、ひたすら立ちっぱなしの飲食店の仕事を続けていくうちに健康状態を害したこともあります(当然ですよね)。

 

 

こういった労働環境は明らかにおかしいので、一刻も早く辞めるべきです。僕はこの条件で3ヶ月続けて辞めました。

 

 

 

ストレスによる体調不良

 

ストレスによる体調不良は立派な退職理由になります。この理由による退職というのが一番多いと思います。

 

 

僕も飲食店で働いていた時に、年下のクソバカ店長に毎日、理不尽に怒鳴られたのが原因で精神的にストレスが溜まり健康状態を害したことがあります(これは絶対に忘れません)。

 

 

僕が辞めた後、引き継いだ後任の人も同じ症状になったそうです。絶対僕が言ったことの方が正しいのに、絶対に自分の非を認めない人でした。

 

 

自分でミスをしても謝ったところを見たことがありません。そのくせ人のミスについては、くるったように怒鳴り散らすんですよね。

 

 

むかついて今でも腹が立ちます。僕が辞めた後になってから、僕の言っていたことが正しかったんだと分かったようですが、辞めた後に分かっても遅いんですよね。

 

 

パワハラ・セクハラ・モラハラはもちろん、この環境ちょっと無理かも・・・と自覚があると思います。

 

 

そんな時は無理せず辞めましょう。我慢して続けてもいいことはないです。長く働きたいなら、長く働ける環境を選ぶことが大事です。

 

 

 

入社1ヶ月で辞めたい理由は?

 

入社後にすぐ退職する理由としては下記のようなものです。特に新卒入社だと社会に出て初めて仕事をするわけですので、わからないことだらけなんですよね。

 

 

仕事ができない、ミスばかりして辛い
仕事に慣れない、仕事が遅いと怒られる
人間関係がストレス、職場の環境に馴染めない
仕事に向いてないと感じる
体調不良でしんどい
パワハラがある
適応障害、うつ病

 

 

普通、会社に入社するとすぐ研修があります。会社によっても違いますが2週間や1ヶ月、3ヶ月だとか、長いと6ヶ月もの研修期間を設けているところもあります。

 

 

ちなみにですが、試用期間というのも同様で2週間〜1ヶ月、あるいは3ヶ月という会社がほとんどですが、長いところだと6ヶ月のところもあります。

 

 

研修期間中は座学だとかロープレ研修など、知識を詰め込んだり社内ルールやマナーを学んだりする期間でもあります。仕事しなくても話を聞いてるだけで給料が発生してますので、この期間中に辞める人というのはあまりいません。

 

 

多いのは研修が終わった後の実務に入ってからですね。会社の業務内容によっても違いますが、研修が3日間だけとか1日だけなんてところもたまにあります。入社1ヶ月で辞めるというのは、実際に仕事をしてみて何かしら思うところがあったのでしょう。

 

 

通常は人間関係なんてもっと後から問題となってくるものなのですが、明らかにおかしな先輩社員がいると数日もたたない内にストレスを感じるようになります。

 

 

 

入社1ヶ月で退職する際の伝え方は?

 

退職届には「一身上の都合により」という書き方で良いです。ただし、上司に伝える際には、正直に理由を話した方が良いです。引き止められても強く押し切って下さい。

 

 

状況により嘘の理由をついても良いですが、早く辞めたいのに休職を提案されたりすることもあります。嘘の理由を言うことで変な方向に行ってしまい退職するのが長引いてしまうようなら、最初から正直に理由を伝えてみた方が良いです。

 

 

 

ストレスによる体調不良で退職する際の伝え方

体調不良が続き、病院通いが必要になった。治療に専念したいので、退職させて欲しいなどと言えばいいと思います。○○さんが嫌だから、△△さんとは合わないからという理由では、ちょっと弱いかもしれません。

 

 

もしかしたら、配置換えや部署異動してくれる職場もあるでしょう(大きな規模の職場なら)。ですが、そんな気配りのできる職場なら、ストレスは最初から溜まっていないものです。

 

 

絶対に辞めるんだと考えているなら「体調不良」の一言で済ませた方が無難です。具体的にどこが悪いの?ときかれたら「自律神経」などと言えば分かるはずです。

 

 

あるいは「心療内科に通っていますので」と言えば通じるはずです。

 

 

体調不良による退職引き止めの断り方

 

通常は、体調不良のため労務の継続が困難だとか、治療に専念したい、通院しながらだと継続が困難等と言えば、すんなり退職させてもらえるはずです。

 

 

そうはいっても、そんなの甘えだとか、根性がないからだの一言で退職させてくれない昭和気質の管理職の方も多いでしょう。退職を認めてくれなければ、さらに欠勤して休みをとります。

 

 

その間に心療内科にいって診断書を書いてもらいましょう。「診断書を書いて欲しいのですが・・・」という入りで診察を受ければ良いです。

 

 

診断書を書いてもらったら、会社に「医者から診断書ももらっていますので」と言い、それを理由に退職を迫ってください。それでも断られるようでしたら、労働基準監督署に通報すべき案件です。

 

 

医者から診断書をもらい、労務の継続が困難だと判断されているのに、労務を無理強いしたとして指導が入るはずです。そんなことせず、一刻も早く辞めたいなら、迷わず退職代行を使ってください。

 

 

 退職代行会社人気ランキングはこちら

 

 

 

退職する前に考えること

 

実際に仕事をしてみて、なんか違うなと感じ退職しようかなと思う前に、考えてみなければいけないことがあります。なんでもかんでも、すぐ退職してしまうと無駄に転職回数が増えますし、転職活動にも悪い影響がでます。

 

 

特に正社員で入社した場合なんかはもったいないですからね。すぐ辞めるという選択より、できる限り続けられるよう努力することも必要です。

 

 

新入社員の頃は、周囲がいろいろと気を使ってくれます。「新入社員だから」というだけで優しくしてくれるんですね。もちろん全ての会社がそうではないですが、まだ入社して間もない新人ということで、上司に相談してみる・交渉してみることも必要です。

 

 

 

仕事を休む、休職するという選択も

 

身体的に勤続するのが難しいという場合は、月の休みを通常より多く取れるか相談してましょう。特に運搬・物流・パワーワーク系のお仕事は体への負荷が半端ないです。

 

 

僕も初日の仕事が終わった翌朝ベッドから起き上がれないくらい身体(腰や膝など)に疲れが溜まっていて、この仕事ずっと続けられるか不安になった事があります。

 

 

バイトで入った仕事だったので、いつか必ず辞めてやるという気持ちで結局1年近くも働いてしまいましたが、本当にしんどかったです。というか、パン工場内でのパンの仕分けで入った仕事だったのですが、僕と数人のスタッフだけは別の業務をさせられていました。

 

 

力があると見込まれたんでしょうね。パンの仕分けではなく、重さ何キロもある商品の分配作業でした。入社時の仕事内容と違うということで辞めても良かったんですけどね。

 

 

人間関係は悪くなかったので、なんだかんだ続けてしまいました。休職する場合は休業補償や傷病手当がでるか確認してみると良いでしょう。あまりに身体的に負担のかかる業務内容だと続けててもツライだけです。

 

 

 

異動願いを申し出てみる

業務内容がどうしても自分に合わないだとか、思っていたのと違う、合わない人がいるなどと感じたら部署異動を希望するという手段もあります。営業職がどうしても自分に合わなかったので事務職にしてほしい、腰が悪く立ち仕事のない部署に異動させてほしいなどです。

 

 

あるいは、どうしても合わない人がいる、ハラスメントを受けているので、席を話してほしい、違う部署に異動させてくださいと言ってみるのも良いです。

 

 

 

入社1ヶ月で退職する際の給料は?

 

通常は出社分の給料しかもらえないです。なので1ヶ月も出勤してなければ、実際に出勤した日数分(日割り)の給料となります。有給休暇も当然使えないです。通常は入社して6ヶ月後に10日間(初年度)取得できます。その間の勤務実績(欠勤・早退など)にも応じて付与されます。

 

 

初回給料の受け取りには注意!

1ヶ月で退職しても給料は翌月に自分の口座に振り込まれます。が、中には初回のみ現金手渡しという会社が存在します。会社の事務手続きの関係なのかわかりませんが、そのような会社に入社してしまったら、翌月の給料日に退職した会社に給料を取りに行かなければなりません。

 

 

僕も今まで3度ほどそういう事態がありました。で、実際に給料を取りに行くためだけに短期間で辞めた会社に行ったんですが、気まずかったですね。会社に行くまで本当に気が重いんです。

 

 

給料受け取るだけなのに・・・。これが辛かったです。なので、退職する前に給料はちゃんと口座に振り込まれるか確認しておいてください。

 

 

転職活動に影響はあるの?

 

1ヶ月間で辞めたと履歴書に書かなければいけませんので、いい影響はないです。基本、履歴書には転職回数が少ないこと(転職経験がないこと)と、空白期間がないことが望ましいとされているからです。

 

 

期間で退職してるけど解雇(クビ)にでされたの?と感がられたりもするかもしれません。面談の際にも、すぐ辞める人という印象が強く残ってしまいます。但し、きちんと納得のいく理由を説明すれば大丈夫です。

 

 

入社してみたものの、自分のやりたい仕事ではなかった、入社時の話と違っていた、思っていた以上に身体に負荷がかかってしまったなどと正直に話すと良いです。

 

 

ぶっちゃけた話ですが、例えば数日間程度しか出社していないのだったら、その期間は何もしていなかったと言えば、通常相手はわかりません。

 

 

1ヶ月くらい出勤してしまうと健康保険の手続きも終わっていますので、保険加入の履歴をたどればバレてしまいます。まぁ、バレると言っても労務関係を担当している事務の方にバレるだけであって、採用担当の面接官にすぐバレるわけではありませんが・・・。

 

 

 

入社1ヶ月だと車のローンとかは組める?

 

普通、車のローンを組む際に審査があります。審査項目の中に、年齢や住所、過去の事故歴などの他、勤続年数がという項目があります。お金を貸すわけですから、返済能力があるかないかの審査があるのは当然ですよね。

 

 

無職の人にお金を貸したりすることは基本しません。通常、勤続年数1年以上という条件にしている事が多いのですが、大手・大企業の場合だと新卒でもローンを組めることがあります。車だけでなくクレジットカードや住宅ローンなんかもそうです。

 

 

なので、入社1ヶ月で退職してしまった場合、そういったローンを組むことはできないと考えて下さい。仕事に就いているのとそうでないのとで、こういった信用問題にかかわる審査については厳しくなりますので注意してくださいね。

 

 

 

 


トップへ戻る