正社員だと返ってくる金額が違う正社員をやめるというのは、退職代行業界で一番多い依頼かもしれません。依頼者の多くはブラック会社に勤めている方です。主に介護、飲食、建設業界などの方が多いです。正社員の場合、契約社員、派遣社員だとかアルバイトと比べて、退職金、有給休暇、未払い残業代だとか、退職にあたって支払われる金額が違う違います。また、退職日はいつにするのかの問題や、体調を崩して辞めてしまう場合は労災...
雇用形態別で探す記事一覧
規則上は自由に辞められない契約社員を退職する場合、正社員とはやや異なる部分があります。まず、法律上いつでも自由に辞められるという記載があるわけではありません。それは、契約社員は「期間の定めがある」雇用形態だからです。正社員の場合は、いつまで働きますという「期間の定めがない」雇用形態ですので、法律上は退職する2週間前にその意思を伝えれば、いつでも辞められます。しかし、契約社員は「期間の定めがある」の...
まずは派遣元の会社に相談派遣社員というのは、派遣元の会社と雇用契約を結び派遣先の会社へ就業する形態の労働者です。直接、派遣先の会社と雇用契約を結ぶ直雇用の労働者と違い、3ヶ月や6ヶ月あるいは1年更新など「期間の定めのある雇用」ですので、基本的には契約期間まで働くというのが原則です。注意したいのは、あなたと雇用契約を結んでいるのは、あくまで派遣元の会社です。実際に働いている会社(派遣先)ではありませ...
バイトを辞めるバイトでも仕事を辞めるときは、きちんと報告するのがマナーです。基本的には、電話やLINEなんかで伝えるよりも直接面と向かって辞める意向を伝えるべきです。但し、パワハラやセクハラ、いじめなどがあったり、深夜のワンオペだとかおかしな職場で働ている場合や、一刻も早く辞めた方が良い場合は、ちゃちゃっと伝えるだけで良いと思います。働いている状況によっても違いますが、身体や精神が壊れる前に、ある...
退職するには任命権者の同意が必要公務員が退職するには、その任命権者の同意が必要となり、退職辞令を受けなければいけません。また、民間企業と異なり期間の定めがない雇用の場合に退職の意思を伝えてから2週間後に退職できる、というのは公務員には適用されません。公務員という職種の性質上、職に就くときも辞めるときも法律に則って行われるため、民間企業とは扱いが異なります。また、手続き上、最短でも30日間(実際には...
パートを退職するのに退職届は必要?パートを退職するのに、わざわざ退職届は必要なのでしょうか。答えは「会社による」です。退職届が必要な会社もあれば、そうでない会社もあります。なので、上司に直接確認してみるというのが一番正確な回答になります。そもそもパートやアルバイトは限られた時間で短期間の労働を前提に雇っている会社が多く、頻繁に入社と退社を繰り返しているような会社では正式な退職届という書式を不要とし...