退職コンシェルジュの社会保険給付金サポート退職コンシェルジュとは、社会保障の手続きをサポートしてくれるサービスです。退職する際にもらえる社会保険給付金(傷病手当・失業手当)はもちろん、退職代行や転職・再就職などのサービスも行っています。他にも確定申告代行サービス、障害年金代行サービス、生活保護代行サービス、引越しやクレジットカードサービスなんかも取り扱っています。ここでは社会保険給付金サポートにつ...
社会保険給付金サービス記事一覧
全国退職者支援会の社会保険給付金サポートとは?全国退職者支援会とは、退職時の社会保険給付手続きをサポートしてくれる団体です。退職後にもらえる失業保険や傷病手当など国が社会保障として行っている手続きをサポートしてくれるものです。他にも関連サービスとして、退職代行サービス、未払い残業代請求などのサポートもしてくれています。ここでは社会保険給付金サポートについて詳しく解説していきます。ちなみに自分が受給...
@診察の予約はお早めに!まず来院する前に、診察の予約を入れます。特に今は予約を入れなければ診察してもらえないことが多いです。ウイルス感染防止のため、新規の患者を受け入れていない病院やクリニックが多いからです。実際僕が電話予約をしたときに「新規の患者さんうけいれてないんですよねー」と断られたところが何か所がありました。既存の患者を守るために仕方がない措置ですので仕方ないですね。診断書を発行してもらう...
診断書とは診断書とは、その傷病についての診断内容、所見、治療内容を医師が記載したものです。現在、怪我や病気にかかっており、その治療のため就業が困難である、自宅療養が必要であるなど、病院の医師が証明してくれるものです。診断書が必要となる場合例えば会社を欠勤した時や休職して傷病手当を申請する時に証明書類として提出したり、体調不良を理由に業務量の調整を会社に申請する時とか、あるいは福祉制度を利用する際や...
傷病手当とは傷病手当というのは病気やけがで仕事ができず会社を休んだ場合に、休業補償としてその間の給料を保証してもらえるお金のことです。病気やケガなど体調不良(健康上の理由)で働けない場合ってありますよね。それで会社を休んだり一定期間休職したりする場合など、通常なら給料が発生しない場合でも、仕事を休んでてもお金がもらえるってことです。会社を休めばだれでももらえるというわけではなく、受給資格・申請方法...
実際に僕が退職後に傷病手当金の申請手続きをした方法について解説します。現在傷病手当金を受給しているけど退職を考えている方はもちろん、退職を考えているけど退職後に傷病手当をもらえるか心配な方は参考にしてみて下さい。退職後に傷病手当金をもらう要件としては以下の通りです。@退職日までに継続して1年以上の被保険者期間 があること。A健康保険の資格喪失時に傷病手当金を受けているか、または受ける条件を満たして...
傷病手当申請書を医師に書いてもらう退職してから2度目の通院をし、傷病手当申請書の依頼をしてきました。2度目の通院は初回診察日から1ヶ月以内でなければいけません。申請書は(最短)1週間後にお渡しできますと言われたので、1週間後とりに行きました。申請書を見ると医師記入欄に記入があります。傷病名、発病の年月日(原因となった日)、療養の給付を開始した年月日、労務不能と認めた期間と診療実日数そして医師の所見...
国民健康保険への切り替え会社から健康保険資格喪失連絡票が届いたので、国民健康保険(国保)への切り替え手続きを行います。国保への切り替えではなく退職した会社で加入していた健康保険を任意継続するという方法もあります。が、退職後2年間のみというのと保険料が国保よりも高くなるため、迷わず国保を選びました。未婚の一人暮らしの場合だと、まず間違いなく国保への切り替えの方が保険料が安いとのことです。会社で加入し...
国保の保険証が届いた国保の保険証が届きました。月曜日に手続きして木曜日に届いたので、受付で言われた通り3日くらいで届きました。これで以前通院して全額(10割)負担したクリニックの診察料が7割だけ戻ってきます。そして、傷病手当の申請書にあった国保の保険証番号も記入することができます。全国退職者支援会に問い合わせていた質問の回答も届いており、国保の保険証が届いてから記入した方が良いとアドバイスを頂けま...
2回目の年金保険料の免除申請手続き7月に入ったので年金保険料の免除申請手続きをしに行ってきました。先月も申請手続きをしに行きましたが、7月に入っても保険料の支払いが困難な状況が変わらなければ7月になってからまた来てくださいと言われていたからです。1ヶ月経って状況が変わるわけでもないので、また手続きしに来たということですね。この年金保険料免除申請といのは、毎年6月をひとくくりにしていて、いつ手続きし...
2回目の傷病手当金の申請手続きさて、めでたく傷病手当金の支給決定がされましたので、初回に引き続き2回目の傷病手当金を申請します。あらかじめ退職前の会社で加入していた健康保険組合の傷病手当金申請書をダウンロードし印刷していたので、それを持ってクリニックに通院します。診察の際には、無事傷病手当金の支給決定の通知書が来たということと、以前と症状がかわらないため薬の処方と、2回目以降も手当金の申請をしたい...
申請書を取りに行く2回目の傷病手当申請のために、クリニックへ通院し申請書の医師欄へ記入を頼んでいました。通院から1週間たったので申請書を取りに行き、今度は自分が記入する箇所を記入します。基本的に1回目の時と記入の仕方は同じです。「被保険者の資格を取得した日」というのも退職した会社で加入していた健保の取得日ですし(国保の取得日ではありません)、「発病の状態または不詳の原因(申請期間の状況)」という欄...
受給期間延長の通知が届くハローワークから受給期間延長の通知が届きました。以前ハロワに行って手続きしてから2〜3週間後くらい経ちますね。その際に手続きした「受給期間延長通知書」の写しに印鑑が押されたものと、預けてあった離職票-2が戻ってきました。それと、受給期間延長の解除にかかる診断書です。これは、今後就労可能になった場合に医師に書いてもらうものです。ハロワで用意されてある書式です。届いた書類の中に...
さて、前回の記事投稿から少し日が経ちました。相変わらず傷病手当を受給しています。2週間に一度の通院と傷病手当の申請手続きを継続中です。そして年が明け、早くも一年が経ちました・・・(早い)。傷病手当も無事12回の申請(累計一年分)を受給しています。月に2回の通院で、2回目の通院時にお願いする申請書を取りに行くのに、合計月3回は通っています。特に変わったこともないのですが、強いて言うなら通院する曜日が...
国民健康保険料傷病手当を受給している間に支払っていた国民健康保険料(国保)ですが、4月から引き落としされなくなりました。月の納付額は3万円弱。前年の10月から翌年の3月まで半年間の徴収でした。(追記:前年10月からではなく7月からの誤りです)ちょっとネットで調べたのですが、国保は他の健康保険等に加入していない期間に適用される制度なので、退職日の翌日から加入ということになります。退職したのが5月31...
つい先日、たまたまYOUTUBEの動画をみていたら、国民健康保険料の減免手続きについての解説動画というのがありました。そしたら、申請すれば減免される場合があるというんですね。傷病手当を受給している場合は基本的に減免はされないのですが、コロナにかかったことのある人なら下記の条件を満たせば減免される可能性があるらしいのです。条件(1)令和4円4月1日以降に、新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維...
先日、13回目の傷病手当金の申請手続きも終わり無事、傷病手当金が振り込まれたのですが、毎回振り込まれた後に届く傷病手当金通知書と一緒に「療養状況報告書」というものが同封されてありました。実は前回、療養状況報告書というものを今度送るので申請手続きの際に提出をお願いします、みたいな案内文だけ届いていたんですね。どういうものかというと、名前の通りなんですが、現在の療養状況を報告するものなんです(そのまん...
14回目の傷病手当金の申請手続きをしました。今回は、療養状況報告書というものを同封しましたが、その後、特に自分あてに連絡が来たりすることはありませんでした。通院している心療内科に確認の連絡とかいってるかもしれないですね。それによって、傷病手当金の振込がちょっと遅れることになることがあるということですが、自分ではどうしようもないので今まで通りに振込を待つしかありません。それと、前にお話したコロナに伴...
コロナによる減免措置が全額免除になるのか、一部免除(減額)になるのかは現時点で不明ですが、それとは別に減額される可能性がでてきました!ざっくり整理すると、以下のような感じですね。@コロナ措置で国保の保険料が全額免除となった場合今年の保険料は全額免除本来なら昨年も免除だが、手続きしてないのでコロナ措置では支払った26万円は戻らない(−26万円) ↓A会社都合退職による減額措置今年の保険料は全額免除と...
さて、傷病手当の受給も第16回目が終わり、残すところ、あと2回ほどとなりました。以前、13回目くらいの受給の時に療養状況報告書というものが同封していたというお話をしました。その名の通り、現在の療養状況を報告する書類です。「傷病手当金の健全な支給」という制度目的のために、受給中の方に対して送られてくるものです。受給して約一年経過した後くらいに届いたものですが、その後、何か確認の電話がかかってきたり、...
前回、国保の保険料納付書が届いたという通知が届いたというお話をしました。保険料が0円と書かれてたのですが、減額なのか免除されたのか分からなかったんですね。7割、5割、2割という項目もありましたので、一部免除なのかな?とも思っていたのですが、どうしても通知上からは解釈できなかったので市役所に行ってきました。で、結論から言うと「免除」だそうです。つまり払う必要がないということですね。やった!と喜ぶのも...
長らく受給していました傷病手当ですが、いよいよ残りの期間が近づいてきました。最長でも1年6ヶ月(18ヶ月)受給できる傷病手当ですが、結果的に申請して大正解でした。退職前にこういう制度があるのを初めて知りましたが、本当に良かったです。肉体的な疲労と違って、精神的な疲労というのは、ちょっとやそっとの期間休んでも、癒されるものではありません。仕事のことを思い出して気分が落ちてしまうのは、よくあることだと...